投稿日:2011年11月24日(木) 23:51
こんにちは!
今日はなんと馬に乗って星ヶ山遠足に行ってきました★
メンバーはユキ・ミナミ・アユミの女子チームです(笑)
それぞれのパートナーは…
ユキ→観太郎(^O^)
ミナミ→マリン(ノv-)-☆
アユミ→快祐(*^^*) でした!
快晴の空の下、山の頂上目指して歩きます。
視界に入ってくるのは、とても綺麗な景色!
透き通るような青!青!!
そんな素敵な風景に素敵に溶け込む二人(・O・)!
道のりはまだまだ続きます。景色を楽しみつつのんびりお散歩・・・。
癒されますヽ(^▽^)丿
急な坂道は馬から降りて
私たちも歩きます。
~・~・~・こういう気遣いから馬との絆は深まっていくのです~・~・~・
もちろん青草タイムもかかせません♪(笑)
ミナミ『アメなめるー?』
快祐『?』
そしてついに星ヶ山の頂上に到着です★
ご覧くださいこの景色…。
す ば ら し い
ここで馬も人もお昼休憩。持参したおにぎりがとても美味しく感じました♪
写真もたくさん撮りましたよ~。
落ち着いたら再出発!帰りものんびりお散歩を楽しみました(*^_^*)
今回の遠足
とても楽しかったです♪
馬に乗ってお散歩すると
いつもは味わえない
素敵な時間を過ごせますね。
アユミ・ユキ・ミナミ
それでは最後に遠足のことをまとめた動画どうぞ★
投稿日:2011年11月19日(土) 12:46
みなさん、こんにちは。
今日は生憎の天気ですが、弓比べスクール開催日です。
みなさん気合入れて練習に励んでいますよ~!!
ところで今回はサドルバックカフェと牧場が巷で有名なあのバイク雑誌に掲載させていただいたのでご紹介します^^
ライダーの皆さんはご存じ、
(わざわざ編集部の方から雑誌が送られてきました。ありがとうございます!!確かに受け取りました!)
中身はお見せできませんが、雑誌の190ページに載っている『りな&ちはるの「秋を探しに」One Day Touring』の一部にサドルバックが紹介されています。
※Mr. Bike BG 12月号の詳細はこちら
もしよろしければコンビニなどでもお買い求めできるので(私はコンビニで売られているのを発見しました!)ぜひ買ってご覧になってください♪♪
Q: きれいなモデルさんたちと一緒に写真に写ったラッキーな馬たちは一体誰でしょうか?
⇒答えは雑誌をご覧ください^^
michi
投稿日:2011年11月16日(水) 13:38
みなさ~んっ
お久し振りです!
今日は気持ちのいい
秋晴れですねぇー!!(*≧∀≦*)
最近は朝の冷え込みが一気に厳しくなり始め…
私はお布団から出るのに時間が
かかるようになって来ました( ̄▽ ̄;)汗
しか~し、
仕事が始まれば
朝からパワー全開☆(笑)
今日は快晴の下、
ポニーたちの運動から
一日をスタートさせました!
寒いときには運動運動(・∀・)ノ
天気がいいと動物たちも気持ちがいいのですねっ
いつもより楽しそうに元気に走っていましたよ~
ヤッホー♪
競争だぁい!
1番はアタシよっ(ハイジちゃん)
パカラッパカラッパカラッパカラッ
ふぅ~
朝からスッキリスッキリ!
運動が終わると…
これからもっともっと
寒さが厳しくなりますね(>_<)
そんな季節は運動をして
ポカポカ暖まりましょ~~~♪
**ゆっきー**
おっと、最近のリボンちゃんはというと。
こんな感じです(^^;
寒くて運動どころじゃないようですね~
投稿日:2011年11月10日(木) 22:06
みなさんお久しぶりです!あゆみです!
私はつい最近、乗馬の海デビューを果たしました♪
砂浜のフワフワした感覚と波にビビる私。。汗
この日は馬の足が浸かる程度の乗馬でしたが
とっっっても楽しかったです☆!
時間があまり無かったのが唯一残念(・へ・)
でも続きは、また次の楽しみとして取っておくのですΞ3
あゆみ(^.^)/~~~
投稿日:2011年11月5日(土) 18:01
今日は下曽我小学校へ出張してました♪
晴れてよかったです◎^^◎
今回下曽我小学校で行われたイベントは「下曽我小学校里祭り」。
私たちの他にも吹奏楽部の演奏や、餅つきなど様々なイベントが行われていました。
出張に参加したのは馬、ミニブタ、ヤギ、そして牛の親子です。
特に牛の親子にとっては今回が初出張!!
少しドキドキでしたが、サドルバック牧場の動物たち“ほぼ”総出で無事今回の出張も終わらせることができました!
牛たちも出張の練習をやってた甲斐がありました!!
(練習風景 → ブログ:「ウシ宅配します♪」より)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
今回の里祭りで行った引き馬は保護者の方々が主体でやりました。
※実は夏休みの間に何度かサドルバック牧場に来ていただいて、引き馬の練習をしていたのです!!
皆さま最後まで一生懸命馬を引いてくれました。
ボランティアの子供たちも一生懸命動物たちの面倒を見てくれました◎
お疲れ様です!
そして今回初登場のサドルバックキャラクター:「うっしー☆君」お疲れ様でした。 笑
馬以外の動物たちも好評でしたよ^^
嬉しい限りです!
※今日撮った写真はフェイスブックページにアルバムとして掲載しておきました♪
よかったら見てください。
アルバム:下曽我小学校里祭りに参加♪ November 5, 2011
michi
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
そしてなんと閉会式ではサプライズで騎射の披露!
見事的に命中して拍手もいただきました♪
投稿日:2011年11月1日(火) 2:19
どうも、みなみんです(^^♪
昨日はお天気が回復し、さわやかな秋晴れになりました。
こんな日には、外乗に行くしかないよね!!!
という訳で、ゆっき~・かずまん・みなみんの
「21歳トリオ」で久々に仲良く外乗へ行ってきました♪
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ロージーいくよっ!
ロージー「はぁ~い」
c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c
さっそく牧場を飛び出して、歩道をてくてく歩きます。
パカパカパカパカ・・・・馬の足音、風の音、鳥の声を聴きながら歩いていきます。
c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c
ん~、きもちがいい♪
空気もおいしいです(^O^)
c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c
あ、そろそろミカンも色づいてきましたね☆
ウマそ~!!なんつって。汗
c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c
あ、そうだ今日は新兵器(カメラ)を装着しての外乗です!
ヘルメットに装着して、乗馬風景を動画で撮ろうと試行錯誤中なのですが・・・
ゆっき~苦戦中。。。
「撮れてる?撮れてる?」と、かずまんに何度も確認。笑
c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c
・・・とにかく農道へGO☆
左右を確認し、車道を横断!! いそげ~~~
c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c
農道の道中は基本的に上り坂。ミカン畑の多い、小田原ならではの地形です。
ウマたちを気遣って、途中でおやつ休憩をいれていきますよ(*^^)v
ちょっとロージー、顔を突っ込みすぎ。笑
c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c
さて、まだまだいくよっ
ゆっき~隊長、はりきっています!
c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c
しかし急な坂は降りて歩いたり・・・
「こっちの道はどこへ繋がっているのかな~?」と探検気分です♪
c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c
「あっ!やばい!時間が!!」
ゆっき~隊長、時計を見て慌てます。笑
さて、今日はこの辺で帰りましょうか。大急ぎで。笑
c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c c
なんとか目標の時間までに帰ってこれました~(~o~)
「ギリギリセ~フ☆」
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
みなさんはこの秋、どうお過ごしですか(^O^)/
暑くもなく、寒すぎない今の時期は特に乗馬日和が多いです☆
よかったらみなさんサドルバック牧場へ遊びにきてくださいね~~
あ、動画は皆さんに見て頂けるように編集しようと思いますが
なにせ練習中なもので・・・お手柔らかにお願い致します。汗
では♪
みなみん
投稿日:2011年10月31日(月) 8:20
一昨日、山北町の大野山フェスティバルに
ポニーを連れて行ってきました!
お天気にも恵まれとても良いフェスティバルとなりました♪
↑牧場にて。~出発前の2頭~
朝日が昇り、気持ちのよい1日のスタートです☆
プップ~。 ポニーを乗せて大野山へ プップ~。
山道をぐねぐね登り会場となる山頂に到着!
風もなく空気が澄んでいて最高でした!!
↑写真、左が富士山。右が丹沢湖。
ホントに綺麗でした\(>_<)/
こんな絶景の中、早速ポニーに乗ってお散歩に出発~♪
(注意:会場に馬を馴らすためのお散歩です!笑)
↑ハスキー君も見とれてしまう程のこの眺め(#^.^#)
遠くには放牧された牛たちも見えました!
さてっ、お散歩はこの辺で切り上げて
そろそろ乗馬の準備です。
あっ、そうそう。
今日は牛さんたちの隣でお仕事です☆
↑もの珍しそうにポニーを見る牛さんたち。
生後1年ぐらいのホルスタインちゃんとブラウンスイスちゃん。
いつもウチの利他ちゃんに見慣れているから、
子牛と言えどもおっきく感じましたっ(^^;)))汗。
ハスキーとアトムはというと。。。
お仕事の合間あいまに子供たちに
エサをもらって大満足(^.^)v
貰ったエサを美味しく頂くのも
僕らにとっては大事な仕事!と食べ続けていました~(笑)
山北町のみんなっ!
また来年フェスティバルで会おうね(^з^)-☆
**ゆっきー**
♪牛乳に相談だ!!
↑きんたろう牛乳と県内産牛肉のバーベキュー♪
美味しくいただきましたo(*⌒O⌒)b
投稿日:2011年10月30日(日) 18:01
皆さんこんばんは。
明日は待ちに待った、ハロウィンですね。
皆さんの周りは、ハロウィンムード全快でしょうか?笑
ここ、小田原こどもの森公園わんぱくらんどの、動物広場はハロウィンムードでいっぱいです。
動物広場のトイレには、かぼちゃマンがいるって皆さん知ってましたか〜?
今日も子供達は、かぼちゃマンを見て、ハロウィンハロウィンって盛り上がってました。
この前は、サドルバック牧場の方でもスタッフみんなで、個性溢れるジャックオウランタンも作りましたし!
あっ!
忘れる所でした。このかぼちゃマン、外が暗くなってくると光るんです!!
↓↓
こうやって、薄暗い中帰って行くお客さんを見守っているんですね。
正義の味方かぼちゃマン!
ところで、皆さん。
ハロウィンと言えば、オレンジのかぼちゃのジャックオウランタン。
何故、このように呼ばれる様になったか、ご存知でしょうか?
今晩は、ハロウィンムードに乗っかって、ジャックオウランタンの物語を語りたいと思います。
知っている方もそうで無い方も、少しの間お付き合い下さい。
それでは、はじまりはじまり。
ぱち!ぱち!ぱち!ぱち!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
その昔、アイルランドにジャックという名前のおじいさんがいました。
ジャックは、けちんぼでお酒が大好きでした。おまけに、人を騙すような悪い事をしていました。
そんなあるハロウィンの夜、ジャックは悪魔と出会ってしまい、あの世に連れて行かれそうになってしまいました。
しかし、ジャックは悪魔を上手く騙し、懲らしめてしまいました。
そして、二度とあの世に連れて行かないと約束させました。
時が経ち、ジャックは年をとって死んでしまいました。
しかし、悪い事をしていたジャックは天国には行けず、地獄に向かいました。
すると、地獄には昔騙した悪魔がいました。悪魔との約束でジャックは地獄にも行く事ができませんでした。
ジャックは仕方なく、来た道を帰る事になりました。来た道は真っ暗だったので、悪魔から火を貰いました。
ジャックはその火をくりぬいたかぶの中に入れてランタンを作りました。
そのランタンを持ってジャックは、あの世とこの世をさまよう事になりました。
おしまい
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつしか、そのかぶで作ったランタンが、かぶに親しみのないアメリカでは、いっぱい採れるかぼちゃになり、かぼちゃでランタンを作るようになりました。
と言う、ちょっと面白くて怖いお話でした。
ちょっと余談ですが、ハロウィンの本場はアイルランドなのですが、日本のジブリが人気で、ハロウィンの時には「魔女の宅急便」のキキとジジの仮装が流行っているみたいですよ!
皆さんはジブリ好きですか〜?
私は、「耳をすませば」が一番好きですね!小学校の頃、音楽の時間に良く歌っていたのを思い出します。
あっ!でも、一番好きなキャラクターはジジです!最近、ジジの大きいぬいぐるみが欲しいと思ったりしています。
それでは、今日はこの辺で。
明日は、おもしろおかしく楽しんでください。
〜かずまんがお届けしました。〜
投稿日:2011年10月30日(日) 12:27
みなさんっこんにちは!
ゆっきーです(^o^)/
金曜日、
秋らしいスカッと晴れ渡る青空の下
お客さんと一緒に外乗に行ってきました~!
何度か外乗に来られているお客さんということで…
今回は、なっなっなんと!
特別コースをご用意しました☆
名付けて“プチ遠足”です(*^^*)
午前中は牧場周辺での乗馬を楽しみ、
お昼を食べて午後からは
いよいよっ、プチ遠足にしゅっぱ~つ!
馬運車に乗って~目的地に到着♪
さて!ここからは
真鶴半島を見下ろしながら
パカパカとお散歩ですρ( ^o^)b_♪♪
いやぁ~気持ちがいい!
馬たちは、、、
みんなで競うようにボロをしては~
道草をたべまくり~
そしてまたボロを連発~(´▽`;)ゞ笑
これじゃあ、
歩いているより草を食べてる方が長いんじゃ!?(爆)
などと笑いながらも1時間半ほどでゴールに無事到着☆
馬装をとってあげて
お疲れ様~♪と手入れ中(^_^)v
本当に気持ちのよい乗馬日和の1日でしたね(〃^ー^〃)
これからがお散歩外乗にはピッタリなシーズンです♪
みなさんも良かったら遊びに来てくださ~い\(^_^)(^_^)/
お待ちしておりますぅ♪
**ゆっきー**
投稿日:2011年10月23日(日) 15:29
~~ 昨日のこと ~~
私は朝から
『太陽さぁ~ん、もうちょっと頑張って~!』(>_<)
と、応援していたのですが。。。
雨雲のほうが勝ってしまいました(+o+)汗
しかしっ!
雨の中の乗馬も普段とは一味違って
私はなかなか好きです(^_^)v笑
昨日は、うちによく
乗りに来てくれるお客さんが、
雨にも負けず外乗を楽しんで行かれました☆
うちの牧場は斜面が多いので
強い雨が降るとあちこちに
川が出現するのですf(^_^;
外乗に出発しても雨は弱まらず
農道もちょっとした川状態でした(゜〇゜;)
いつもなら
パカパカと聞こえてくる足音が
昨日はピチャピチャ、バシャバシャ。
それもまた新鮮♪ヽ(´▽`)/
農道を上るにつれて霧も濃くなり
まるで水墨画の中にいるような~
そんな素敵な体験も出来ました!
昨日はまだまだ
冬のように冷たい雨ではなかったですが
濡れた体を暖めるには、コレコレ!
昔ながらのだるまストーブ☆
火の力は凄いですね!
あっという間に暖まります(*^^*)
燃える炎をみながらのんびりおしゃべり。
心が安らぎますねぇ~♪
**ゆっきー**
♪ハ~ピバ~スデ~トゥ~ユ~♪♪ハ~ピバ~スデ~トゥ~ユ~♪
かずまんは来月で22歳!
あゆみは今月で21歳!
おめでとーーー!(*≧∀≦*)