夏から秋へ。

投稿日:2011年8月20日(土) 17:09

みなさんこんにちわ、今回初めてブログを更新しましたかずまんです。
そろそろ夏休みも残りわずかになってしまいましたが思う存分遊んで楽しい思い出等は作れたでしょうか?私かずまんは、外で日向ぼっこをしていたので体が真っ黒になってしまいました!(笑)と、まぁそれは置いといて(-“-)
ここ最近、秋がちかづいてからか寒い日が続いてますね。ここわんぱくらんども天気があまり良くありません。
ハイジと風景
ポニーのハイジもなんだか浮かない顔してますね^_^;

こんなに急な気温の変化だと体がびっくりしちゃいます!みなさんはお身体の具合は大丈夫でしょうか?からだの毛がもふもふのひつじさんも体を寄せ合い暖めあってます。
ひつじ

しかし、こんな天気でもわんぱくらんどには半袖半ズボンの子どもたちがたくさんやってきては元気良く遊んでいる姿をたくさん目にします。かずまんはそんな子どもたちの姿を見て、あの子達に負けないくらいに元気に頑張ろうと思いました。

そんなわけで、これからも不安定な天気が続くことがあるかもしれませんが、みなさんもお身体にはお気をつけ下さい。
それではまた。

かずまん



新☆コース

投稿日:2011年8月18日(木) 23:25

みなさん!!
夏バテと戦っていますか~~(^u^)/`

毎日絶好調の太陽さん。
最近は太陽のライバルである、雲の方が人気ですが…

それでもやっぱりこの景色は太陽がいなくちゃ見られない!

さあ、どうぞ!

…….ってあれ??
ちょっと、よく見えないよ~~。

千太郎(せんたろう)は「しったこっちゃない」って顔で、草をむしゃむしゃ。。

しかし、みなみんは負けません!!

素敵な景色を皆さまにお届けするために!
快祐(かいゆう)の背中から
「ぐい~~~」
っと目いっぱい手を伸ばし、パシャリ☆

おもわず「よっしゃ~!!」と声をあげた写真が、コチラ♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


(左隅に見えるのは多分、135号線。)

ど、どうですか???

ちなみにここは、新コースなんです☆ (真下にレストランが見えるんですよ^^)
かなり急な登り&下り坂があるので、ちょっと上級者向け?というか、度胸のある人向け??

でもこのコース、ヒノキや竹の林となっていて、時折「サァ~」っと風が吹き抜けていくとすごく気持ちがいいのです♪

今日はこのコースの草刈りをしたので、馬に乗って「どれどれ?」とその成果を見に行ったのでした^^

あ、ついでに牧場の様子もチラリと…
きれいな海をバックに….

撮れませんでした…

サドルバック牧場の馬たちは、ど~してこう、「映りたがり」なんだか。。

みんなマネしてグイグイ前へ。

 

 
(左上からハスキー&オーレ、あかね、くるみ、はちべえ)

******************

最後に、こんな写真も。
八兵衛の背中に、海を乗せてみました。笑

ではまた♪

******************

みなみん



玄甲丸、大人への第一歩☆

投稿日:2011年8月16日(火) 17:53

みなさんっこんにちは!

いやぁ〜夏ですねっ
毎日猛暑に襲われてます(苦笑)

しかし、時より
サドルバックには海からの風が心地よく吹いて来るので
その時だけは極楽です( ´ ▽ ` )ノ

真っ青な海を眺めながら「風よありがと〜!」と叫んでしまいます(笑)

さて!!
そんな今日この頃。。。

今回はブログに初登場のゲンコウマル君です♪
この馬はまだ明け3歳(満3歳)の男の子。

体もだいぶ大きく立派になり
「ホラッ!鞍も似合うでしょ!?」と。

大きくなった
そんな玄甲丸くん、
見た目だけじゃなくしっかり”中身”も成長中☆

調馬索
最初はチョット手こずった調馬索運動も↑
今ではしっかり覚えました(^-^)/

また、《初騎乗》も問題なく無事終了!(^з^)-☆
その後も何度か騎乗を重ね
着々と大人階段をのぼっております♪

まだまだ放牧すれば遊びたい盛りの
やんちゃ君ですがっ
調教のほうはなかなかの好スタートです!

これからも玄甲丸くん始め、
いろいろな動物の成長をアップしていきまぁす☻*

**ゆっきー**

きもち~ぃ
↑ あっつい時は水浴びが1番!「あ〜気持ち!もっとかけて!」
みなさんも夏バテ注意〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
by 玄甲丸ゲンコウマル



甘くて危険なハチアタック

投稿日:2011年8月11日(木) 19:44

こんにちは、
突然ですが、只今ハチの巣退治に出かけて帰ってきました。
ふぅー、とってもスリリングでした。

とはいってもハチ退治はハチ退治のプロにお願いしたのですが・・。
(僕は離れて見てました。)

回収した蜂の巣はこんな感じ

近くで見るとかなり迫力がありましたよ~!!

しかしこうして巣を近くで見ると自然の力を感じます!(感動です。)


設計図も作らないで建てたとは思えないような美しさ。

=================================
そして今回ハチの巣退治をやってくれたのは、
サドルバックでもお馴染みの「ミカンハチミツ」を作っている高橋さん。

(戦闘服を身にまとっている高橋さん)

この方、ハチミツを作っているだけではなく、ハチの巣退治もできます。
しかもかなりの修羅場をくぐってきたそうな・・・・。

そしてなんといっても豊富な知識☆
ハチの巣回収後に一時間程ハチについての講習を受けました。
(軽トラを囲んで。)

(ビックリするようなハチの習性を教えてもらいました。)

講習終了後はこんなサプライズも♪

「生」ハチミツ!!
取れたてのミカンハチミツを巣から直に味見しました!
お味は? 「優しく甘いっ!

こちらがサドルバックで売っているミカンハチミツです。

なんともスリリングで甘い体験をして一日を終えました。
今度はあの取れたてのハチミツでパンケーキが食べたいな!!

michi

===================================
ちなみに告白します、
実はハチの巣回収後に高橋さんに勧められて、ハチノコを食べました。
初☆ハチノコ!
お味は? 「ん~・・・、大自然の味? 笑」



さあ、田園風景へ!

投稿日:2011年8月10日(水) 18:46

今日は出張でした。
しかも小田原市内。

しかも田園風景が舞台です。

(馬たちが見えるかな~?)


今日集まったのは、里山というところにキャンプでやってきた5歳~13歳くらいの子供たち。
そしてみんなが挑戦したのは裸馬!!そして今回”も”スペシャルゲストでやぎの「福助」がやってきました!(お馴染みですが 笑)
馬と一緒に福助も、草をムシャムシャと頬張りながら農道を歩きました☆
(ちょっと遠めでごめんなさい;;)

今日は各地で最高気温が出ているというので、なんとか午前中には無事に終わることができました◎(最後はみんなで集合写真♪)


子供たちも乗馬だけではなく、普段遊ぶことのない田舎の遊びを体験できたのではないでしょうか?(乗馬だけではなく、サワガニ取りや、小魚を捕まえたりもしてました!)

今度は仕事とは別にのんびりと馬に乗りながらこんな田園風景をぷら~っと歩いてみたいものですね♪

michi

おまけ:「目撃!」



パラダイス・ファーム♪

投稿日:2011年8月8日(月) 23:26

こんにちは!みなみんです♪
今日はお仕事が休みだったので、牧場で遊んでいました~^^♪
これはこの前撮った写真です。さて、どこで撮ったかというと・・・

馬の上から撮りました~~♪
正確には、牧場の上の歩道からです。
車で移動中に見かけた方もいらっしゃいますかね??

こちらは牧場からの景色☆
まさに「パラダイス・ファーム」です・・・(~u~)♪

そして今日は、私の相棒「ミツ」と半日遊びました~。イヒヒ

後をついて歩くので、リードは要りません!
たまに道草食ってみたり・・・(耳ピーーーーン!!)

そうそう、最近仲間入りした新入りがいます。
「花子と太郎」
あいさつに行かなくっちゃ。

ミツは礼儀正しいのできちんとごあいさつ出来ます。

ミツ「こんちわぁ~」
花子「あら、こんにちは」

なにやら相談中。。
「あのね・・・ブヒブヒ・・」
「うんうん・・・メェメェ・・」

ん?何を話していたのやら。

そんなことをやっているうち夕方に。
動物たちと遊ぶのは楽しいなぁ。ふふふ

スタッフも癒される、不思議な牧場「サドルバック」皆さんも癒されにいらしてください♪
(現在は乗馬予約のみの受付となっております。)

みなみん

========================================

**おまけ**
夏バテ中のオーレくん。笑
(小田原わんぱくらんどでこんな光景が見られるかも?!)
※ちなみに、ただのお昼寝なのでご心配いりません。^^



お勉強-第2回:リタの削蹄

投稿日:2011年8月8日(月) 19:00

ウシのお勉強第2弾!

今回は利他(リタ)の削蹄(さくてい)のお勉強でした☆

馬もそうですが、ウシももちろん削蹄をします。

そして今回のお勉強会に参加したのは、、

もちろんみなみん(ピンクのサドルバックTシャツ)
「うしろ姿でごめんなさい。。」

前回の検査に続いて2回目の参加です!

===============================
それではお勉強開始です!


丁寧に教えて下さる削蹄師さん。(カッコいいです!)
みなみん:「ふむふむ・・・。」


母が気になる希望(ノゾミ)


お隣さんが気になる太平丸


ウシは3本脚で立てないので、しっかりロープで固定◎

そして、、

削蹄終了です♪(さすがです!!)

手入れしてもらってよかったね利他(リタ)♪

先生、ありがとうございました!!

michi

===============================

ちなみにこの前は馬の装蹄(そうてい)師さんが来てくれました。

装蹄の時の写真はフェイスブックにアップしておきました~♪



まさに夏日!! (その時レストランでは・・・、牧場では・・・)

投稿日:2011年8月7日(日) 13:56

ここ2日間は真夏日ですね。
風がないと夕立になってしまいますが、やっぱり夏らしい。
昨日今日と30℃到達しましたね~(暑い!)


セミは網戸に留まって僕の仕事の妨害。
(カメラを向けたら照れてどこかに飛んで行ってしまいました 笑)

そしてとても天気がいいです。
海へ出かけた方やドライブに出かけた方も沢山いたんではないですか?

その甲斐あってレストランの方も賑わっていましたよ♪

旅行がてらによって下さったんでしょうか^^
バイクもこんなにずらり!(個人的にちょっと昔のサドルバックを思い出します 感慨)

団体のお客様もけっこういるようで。
せっかくの夏休みだからみんなで遠出の旅行でしょうか?(羨ましい!!!!)

もし天気のいい日にドライブに出かけるならサドルバックへ!
旅の途中の休憩に♪
お待ちしております^^

   
  

ところで牧場の方では・・・・・・

みんな日陰で暑さ対策!

そして水をカブ飲み

みんなとりあえず木陰で無事です◎◎
  
===================================== 

人間ももちろん暑さ対策に、

スイカ―!!!

スイカの皮はもちろん動物たちへのご褒美に♪♪(大好物なんです)

さあ、午後も頑張ります!

michi



10月以降のスクール☆

投稿日:2011年7月28日(木) 13:52

こんにちは!
今日はそこまで暑くはないですけど、とにかく蒸していますね。。。
みなさんはいかがお過ごしですか?

今日は10月以降の弓比べスクールの日程をお伝えします。

※10月以降のスクールは、

10月15日(土)、
11月19日(土)、
12月17日(土)
です。

みなさまの参加をお待ちしております~♪

michi
*************************************


ところで昨日新しい仲間が牧場にやってきました!!

ミニブタのオスとメス(生後2か月ちょっと)
また名前が決まったらお伝えします!
まだ小っちゃくてとてもかわいい↑↑



移動中の子豚たち:「ブー!・ブー・ブー!!」

*************************************



小学校訪問☆

投稿日:2011年7月24日(日) 10:58

一昨日(金曜日)の話ですが、
地元の片浦小学校に馬4頭とヤギ一匹を連れて行きました。

実は今回、片浦小学校のサマースクールの一環で、
「感動・体験コース」と称した乗馬体験教室なのです。
(そしてサプライズにオスヤギがこっそり。。笑)

1時間程の教室でしたが、
参加した子供たちはただ馬に乗るのではなく、ブラッシングや馬フンの後始末、
引き馬や草やりを通して、自分よりも大きな動物(馬)とのふれあいを体験してくれました。

もちろん乗馬もしましたよ♪
少ない時間でしたが、裸馬も体験しました!!


(みんな最後に感想を言ってくれました。)

子供たちに改めて「ありがとうございました。」と言われると照れますね。
でも本当に喜んでくれたんだと思います。
また今回のような体験ができたら嬉しいですね!

「次回の為にもまた面白い内容を企画しなくては!!!!」

※その他の写真はフェイスブックにアップしました~♪

michi