子牛が産まれました!

投稿日:2011年4月19日(火) 13:55

cattle

サドルバック牧場にいるジャージー牛が、昨日(18日)出産しました!!

予定日よりも早い出産でしたが、母子ともに元気です。
リタ(母ウシ)は初めてママになるのですが、結構タフです!

出産後すぐに立ち上がり、子供の世話を始めました。
いつも子供に寄り添い、少し姿が見えないと「あら、あたしの子は?!」と心配します。(自分のからだが大きくて見えてないだけ。笑)

どんな時でも命の誕生はうれしいものですが、リタ親子の強い生命力や絆には、なんだか「私も頑張ろう!」という気持ちにさせられます。

まだまだ産まれたばかりで、か弱い子ウシちゃんですが、わんぱく娘に育ってくれるといいです。
その時は、みなさん可愛がってあげてください!

これから動画ものせますね~~♪

みなみ



サドルバックカフェのCM完成しました!

投稿日:2011年4月19日(火) 10:33

お待たせしました。
CM第二弾!
今回はサドルバックカフェが舞台です。

テーマは:”最高の景色を!”

次回はモデルを入れてストーリー仕立てにしたいですね!

江之浦は春の訪れとともに緑が生い茂っています。
暖かい日差しを浴びながらテラスでゆっくりこの景色を眺めて頂きたい!

ドライブがてらに是非立ち寄って下さい!

お待ちしております。

michi

Paradise Cafe Saddle Back



乗馬でアウトドア – 春 45秒CM

投稿日:2011年4月13日(水) 17:08

サドルバック牧場のCM(春バージョン)を作りました!
(是非クリック!)

最近はようやく暖かくなってきて、春らしくなりましたね。

みなさん、お花見はしましたか?
今、サドルバック牧場では桜が満開になっています!
桜並木(むしろ桜の森?)の中を歩く「お花見乗馬」は、ちょっと感動的ですよ♪

ぜひこの機会に桜を眺めながら外乗(がいじょう)を楽しみませんか?

みなみ

サドルバック牧場 – 乗馬で春のお散歩



4月以降のスクール日程

投稿日:2011年4月3日(日) 7:59

minasan

3月11日に起こりました「東北太平洋沖地震」にて、3月19日、20日に予定しておりました第9回の小田原城大会も、即時の無期延期決定を経て、後日、近々の開催は困難との結論に至り、中止の決定となりました。

そんな状況下ではありますが、近い将来社会も復活し、必ずや和種馬文化を通じた地域活性活動が再開出来る日がやって来ると信じております。

そこで、まだまだ社会情勢も不安定なこの時期ではありますが、来たる和種馬文化活動再開の日の為、下記スクール日程を決定し皆さまと共にその日を目指すこととしました。

また、今まで通り、一度だけの体験参加の方も大歓迎です。

4月23日(土)、5月28日(土)、6月18日(土)
スクール参加ご希望の方は牧場案内のスクール詳細をご覧ください。

akane

※ここに震災で亡くなられた方々のご冥福と、被災された沢山の方々へ心よりお見舞い申し上げます。
                                          サドルバックスタッフ一同



春のスペシャルランチ☆

投稿日:2011年2月15日(火) 12:30

レストラン&カフェ SADDLE BAKC (サドルバック)

平日限定&個数限定!
春のスペシャルランチメニューはじめました!!

人気のパンシリーズとのセットメニュー☆
(ミニのパングラタン・カレー・シチューの中から選べます)
↓ 詳しくは、下の文をクリック!

☆レストラン&カフェ SADDLE BACK(サドルバック) 春ランチメニュー☆
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春の海風を感じながらのドライブ♪
ランチはサドルバックで、海を眺めながらゆっくり食べていきませんか?

レストランの下には牧場があり、
馬たちがのんびりと過ごしている姿も見ることができます。
予約をすれば、乗馬も可能ですよ♪
(初心者でも大丈夫ですっ)
都会では体験できない、山道を馬でお散歩して、さらにリフレッシュ☆

そろそろ梅も咲き始めますし….いよいよ春がきますよ~~♪
では、レストランでお待ちしておりま~す(^^)/
(火曜定休)

みなみん



今年初の馬寺子屋

投稿日:2011年2月2日(水) 15:22

こんにちは!
朝晩の冷え込みはまだまだ厳しいですが、
日が差してくると春を感じる日もでてきましたね。
サドルバックの梅の木もポツポツと花が咲き始めました。(^^♪

そんな牧場では、1月の最終土曜日に“馬寺子屋”がありました。
今回の参加は7人。
最年少は小学2年生、最年長は中学1年生でした☆
プログラムは毎回少しずつ違うのですが。

今回はまず自分の乗る馬を放牧することからスタート!
馬を放牧して、お部屋の掃除をして、今度は馬をつかまえに行くっ
    上手につかまったかな~?
馬寺子屋1

自分が乗る馬はすべて自分でやるっ
分からないことは先輩のお兄さんお姉さんに聞きながら。
    馬の手入れも慣れたもの♪
馬寺子屋2

さて、お弁当を食べてしばし休憩。
しかし子どもたちには休憩なんていらないっ
食べ終わるとすぐに遊びだす!(^^)!
牧場には自然も動物もいっぱい!
この日は牛の利他(リタ)ちゃんや、
ミニブタたちが人気者でした☆

午後からは“流鏑馬練習”!!
弓の練習・馬に乗る練習・最後に走路で騎射練習!
まずは地上でうまく矢が的に刺さるかな。
    歩きながらもやってみよう♪
馬寺子屋3

次は馬に乗る練習。
自分1人でコントロールだっ頑張れ!
    みんなでお散歩にも行きました。
馬寺子屋4

そして、最後に走路での騎射練習。
子どもたち、気合いが入り本気モードに!
それぞれのレベルにあわせての流鏑馬。
   今日の練習の成果は出せるかな!?
   この日の最年長、Sちゃんは大人顔負けの騎射ですっ
馬寺子屋5

*馬寺子屋について、詳しくは同HP
”サドルバック牧場”→”うま寺子屋”をご覧ください。

**ゆっきー**



明けましておめでモウ!!

投稿日:2011年1月5日(水) 12:15

あけましておめでとうございます!!
新しい年を迎えましたね☆

サドルバック牧場では先月(昨年12月)
なんと!!!!
ジャージー牛が仲間入りしました♪

名前は「利他(りた)」
他人の利益のために…というありがたいお名前。

ふれあいを通して子どもたちの教育や
私たちの癒しとなり、活躍してくれることでしょう♪

まだまだ若いので、甘えてすり寄ってきたり、1人にされるとモーモー鳴いて「さみしい!」とうったえます。(とってもかわいいです)

実はお腹の中には赤ちゃんがいて、もうすぐママになるんですっ(^-^)/

無事産まれてくれるといいです……☆

みなみ



Merry Christmas!!

投稿日:2010年12月25日(土) 17:52

サンタ
お散歩

Merry Christmas!

北風の冷た~いクリスマスとなりましたね。
すっかり冬毛でモコモコになった馬たちが羨ましいです(笑)

あぁーさっむい!(>_<) 今日からいよいよ冬本番ですかね!? …それにしても今年の冬は暖かいですね。 年末とは思えない陽気です。 猛暑に続き暖冬になるのでしょうか? 地球温暖化がだんだんと進んでいるようで  不安 で・す・が・・・ 暖かい陽気は乗馬にはピッタリです♪ 2枚目の写真は、先週の水曜日に お散歩外乗に行ったときのものです。 明け方までは雨が降っていましたが日中はポカポカと暖かく、 午後からお客さんと一緒に外乗に行ってきました! この時期の外乗は~ 美味しそうに実ったみかん畑の間をトコトコと歩きながら、 眼下には海が広がる!という贅沢なものです(*^^)v この日も房総半島まで見わたしながら ワイワイとおしゃべりをし、 楽しいお散歩となりました☆ **ゆっきー**



わんぱくパトロール隊☆クリスマスバージョン

投稿日:2010年12月18日(土) 9:11

メリ~クリスマ~ス☆☆☆

みなみんです!
急に寒くなりましたね。。

小田原のわんぱくらんどでは、私たちスタッフがふれあい広場をやっているのですが、お昼にはポニーたちと園内をパトロールしています♪

その「わんぱくパトロール隊」も、12月にはクリスマスバージョンです☆
サンタクロースになりきって、子どもたちにも大人気です!

わんぱくらんどでパトロール隊を見かけたら、ぜひ声をかけてください♪

みなみんサンタ



2011年1月以降のスクール日程決定

投稿日:2010年11月26日(金) 13:17

好評をいただいております、馬上弓くらべスクールの2011年1月以降の日程が下記の通り決まりました。

1月22日(土)、2月26日(土)、3月12日(土)
ご希望の方はお早目のお申し込みをどうぞ。

» 馬上弓くらべスクールの詳細ページ

スクール参加者による町興しの模様 真鶴町「頼朝船出の浜」流鏑馬競技